ゴーヤを苗から家庭菜園で育ててみました。
日当たりの悪く、西日のきつい西側ベランダでも栽培可能なのかチャレンジしてみました。

緑のカーテンにもなって一石二鳥だね
もくじ
用意したもの
今回用意したものは以下のアイテムです。
- ゴーヤの苗
- 培養土
- 元肥
- 軽石
- プランター
- 支柱
- リキダス
- ハイポネックス
- 園芸用ネット
プランター、支柱、園芸用ネットはダイソーで購入しました。
苗植え〜9日目
「驚くほどたくさん実る」のキャッチコピーに目をひかれ、デルモンテのスーパーゴーヤを購入しました。
プランターは環境配慮型植木鉢(グレー)
毎日鉢底から水が出るくらい、しっかりと水やりを行いました。


1回目の摘心(苗植えから13日目)
子葉と初生葉以外の本葉が5枚残るように、摘心しました。
摘心後は園芸用ネットを貼り、子づるの成長に備えました。


2回目の摘心(苗植えから25日目)
カットした親づるの、すぐ脇から伸びた子づるに最初の雌花が咲きました。
子づるの本葉も5枚になったので、2回目の摘心を行いました。
網戸の近くに育てているのですが、網戸につるが侵入してきます。
手で抜き取ってネットに誘引しています。


人工受粉(苗植えから43日目)
背丈も高くなり、かなり成長してきました。
雄花が咲いたのと、雌花もたくさん(10個以上)確認できたので、人工受粉させました。
花粉は結構たっぷりとつけました。


ゴーヤの成長(苗植えから48日目)
順調に実が大きくなり始めました。
栄養が行き渡るように、追肥を行い、ハイポネックスとリキダスも与えました。


収穫に向けて、引き続き世話していきます。
順次更新していきます。
コメント